随想 2012年3月14日 by hiro · Published 2012年3月14日 · Last modified 2012年9月18日 日清講和記念館~下関・春帆楼(しゅんぱんろう)~ 穏やかな初秋にさわやかな潮の香りと心地良い潮風。。。しかし、この関門海峡は近現代、日本の歴史の表舞台であり続けた。馬関(下関)戦争、高杉晋作の奇兵隊およびその挙兵、そして下関条約。
随想 2012年3月14日 by hiro · Published 2012年3月14日 · Last modified 2015年1月16日 時を越えて どこかでまた会えたら「山に行こう」と今度は僕のほうから誘いたい。。。
随想 2012年3月14日 by hiro · Published 2012年3月14日 · Last modified 2017年6月20日 Non bene pro toto libertas venditur auro “Non bene pro toto libertas venditur auro(あらゆる黄金を持っても自由を売るは正しからず)”
随想 2012年3月14日 by hiro · Published 2012年3月14日 · Last modified 2013年10月23日 歴史の町「横浜金沢八景」 若き日みじかし真理は遥けし。。。民主と自由の紅さす曙 。。。みどり明けゆく歴史の半島。。。
書評 2012年3月14日 by hiro · Published 2012年3月14日 · Last modified 2012年4月6日 「白兎で知るロシア」 小林和男著 ロシアの現実と「現実」のロシアとは。。。
書評 2012年3月14日 by hiro · Published 2012年3月14日 · Last modified 2012年4月6日 「君たちはどう生きるか」 吉野源三郎著 君が何かしみじみと感じたり、心の底から思ったりしたことを、少しもごまかしてはいけない。
書評 2012年3月14日 by hiro · Published 2012年3月14日 · Last modified 2012年4月8日 昭和史~1926~1945~ 半藤一利著 中央の参謀たちの「根拠無き自己過信」や「不敗神話」に基づく「驕慢な無知」
随想 2012年3月14日 by hiro · Published 2012年3月14日 · Last modified 2014年8月31日 たゆたふ時間 モーツァルトのクラリネット協奏曲(k622)やヴァイオリンソナタ(k304)の第2楽章
書評 2012年3月14日 by hiro · Published 2012年3月14日 · Last modified 2012年4月6日 「推論と反駁」~科学的真理と宗教的真理~ カール=ポパー著 有限な時間。人生の一回性。反駁可能性を秘めた科学的真理と絶対普遍性という誤謬を有した宗教的真理。